台灣行政院農業委員會農糧署は、日本の皆様の台湾有機農産品と加工品に対する理解を深め、輸出入の促進と相互の経済発展のきっかけを作るため、2021年4月27日(火)「台湾有機米及び有機農産品 日本貿易相談会」を開催します。
会場では台湾の有機農産物を展示し、一対一でオンライン商談会を準備しています。日本の輸入業者の皆様、是非ご参加下さい。
今回の出展業者及びプロモーション商品等詳細は、下記問い合わせ窓口(株式会社コミュニケーション科学研究所)までお問い合わせください。商談希望の企業や商品がございましたら、オンライン申込フォームより希望順に沿ってお知らせください。
台湾有機米及び有機農産品 日本貿易相談会
■開催日時:2021年4月27日(火)14:00~16:00
■会場:フクラシア品川クリスタル(港南) 3階G会議室
〒108-0075 東京都港区港南1丁目6-41 芝浦クリスタル品川
JR品川駅港南口、京急品川駅から徒歩8分
■定員:30名
■料金:無料
■申込方法
▽オンライン申込フォームよりお申込ください
https://tinyurl.com/yjk4dduh
■申し込み期間
2021年4月26日(月)まで
※事前マッチングご希望の方は4月19日(月)までにお申込みください。
■主催
台灣行政院農業委員會農糧署(日本農林水産省食料産業局に該当)
■問い合わせ先
【東京事務局】株式会社コミュニケーション科学研究所 担当:大井川
TEL:03-6709-8420
E-Mail:oigawa@csi-net.co.jp
出展予定企業
1.青田農産株式会社 Yin-Chuan
【台湾有機米】有機白米、有機米製ヌードル、有機ビーフンなど
2.源順食品会社 YUAN SHUN FOOD
【台湾有機米】有機玄米ビーフン、有機玄米パスタ、有機玄米パンケーキ、有機玄米ビスケット、有機玄米ボーロなど
3.宏宇農産バイオテクノロジー企業株式会社 Hung Yu Agriculture Biotech Enterprise Ltd.
【台湾有機ドライフルーツ】ドライストロベリー
4.ビューティフルーツ Beautifruits
【台湾有機ドライフルーツ】キウイ、トマト、苺、バナナ、ドラゴンフルーツ、パパイヤ、レモン、パイナップル、グアバ
5.谷芳ティー株式会社 Gu Fang Organic Tea Farm
【台湾有機茶】有機かんきつ類と蜂蜜の香りの紅茶ティーバッグ、有機ハニーアロマGABAウーロン茶 など
6.洺盛農場股份有限公司 Ming Sheng Organic tea Plantation
【台湾有機茶】有機原味烏龍茶、有機凍頂烏龍茶など
7.達觀有機茶園 Da Guan Organic Tea Co.
【台湾有機茶】有機高山ウーロン茶、五行開運茶ギフトセットなど
8.沁園イシクラゲ生態農場 Xinyuan Star Jelly Eco-Farm
【台湾有機農産加工品】有機陸生イシクラゲ
9.青荷国際有限会社 Qing He Co.,Ltd
【台湾有機農産加工品】有機黒胡麻粉、有機グルテンフリー黒胡麻穀物ミルク、ローズソルト燻製有機ミックスナッツ、有機黒胡麻クラッカーなど
10.喜願行商事会社 (キ ガン ギョウ)ジョイ&ホープ ワークショップ Joy & HOPE WORK SHOP
【台湾有機農産加工品】有機焙煎黒豆茶、有機台湾小麦粉、有機紅薏仁粉(Organic Red Job’s Tears Powder)
11.浅草ホール (Cian Cao Tang)
【台湾有機農産加工品】有機ゴーヤ茶、赤ウコン粉
12.台湾有機精品産業発展協会 Taiwan Organic Lndustry Development Association
【台湾有機農産加工品】台湾有機茶ギフトセット、台湾烏龍茶ライスヌードル、台湾紅茶ライスヌードル
13.ティムディン健康黒キクラゲ Tien Ding Black
【台湾有機農産加工品】有機日干しキクラゲ、有機乾燥ヤマブシタケなど
14.大花農場 Grand Blossom Grange
【台湾有機農産加工品】有機バラハイドロゾル(芳香蒸留水)、有機バラ花びら液
台湾は美しい太平洋上にあり、熱帯および亜熱帯気候に属し、指揮を通じて物が豊富にある宝の島です。優れた生産技術、研究開発とイノベーション、安全管理により、Made in Taiwanの農作物は、独特で斬新であり、品質に優れているだけでなく、多くの国際認証に合致し、国際市場において高い評判を得ています。
生態を保護し、消費者の健康を促進するために、台湾は有機農業を積極的に推進しています。有機検証制度を確立し、2019年5月30日には「有機農業促進法」とう法律が施行されました。同時に、国際間での有機同等性に関する双方の協議を進め、台湾の有機農産物の国際的な普及を推進しています。
台湾と日本は長きにわたり、お互いの重要な農産物貿易パートナーです。2019年10月に台湾と日本との間で有機同等性に関する協議が行われ、署名がなされました。これにより、台湾有機農産物(Taiwan Organic)は有機JASと同等に日本市場で販売できるようになりました。

台湾の有機ロゴマーク