新記事一覧

COR / オーガニック認証マーク【カナダ 】

2019-11-03T15:23:11+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

カナダ国内の有機認証制度、COR(Canada Organic Regime)に基づき認証されたものにつけられるオーガニック認証マーク。カナダ食品検査機関(CFIA)がロゴの使用を規制しています。有機ロゴの使用は、95%以上の有機含有量を有し、COR(Canada Organic Regime)の要件に従って認定された製品に対してのみ許可されています。

コールドプレス COLD PRESSED

2020-01-06T02:50:43+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: , |

コールドプレス(cold press)、COLD PRESSED(コールドプレスド)は、野菜や果実、種子類などを破砕して搾り、そのまま加熱することなく搾汁する方法。熱を加えず、摩擦熱の発生も抑えられる伝統的な製法「低温圧搾法(コールドプレス法)」で搾ったオイルは、搾るのに時間がかかる上に採油効率も悪いが、素材のもつ風味がや栄養価も損なわれにくく酸化もしにくいので鮮度が保たれる。

濃厚飼料 / のうこうしりょう

2020-01-06T02:49:52+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

濃厚飼料(のうこうしりょう)は、繊維質中心の粗飼料(そしりょう)に比べて、エネルギーやタンパク質などの栄養素が豊富。代表的なものは、とうもろこし、大麦、こうりゃん等の穀類、ぬか類、大豆や大豆油粕などを混ぜ合わせてつくられる。

端境期 / はざかいき

2020-01-06T02:50:19+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

端境期(はざかいき)とは、米や野菜などの農産物が収穫できなくなる時期(移行期)のこと。収穫期と収穫期の間にできる境目の時期があり、露地栽培での野菜作りではほとんど収穫できない端境期の時期が生まれる。

福島県

2023-06-19T13:27:42+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: |

有機登録認証機関 登録番号第78号 福島県【認証を行う農林物資】有機農産物【認証を行う事業者の別】生産行程管理者

薹立ち / とうだち / 抽苔 / ちゅうだい

2020-01-06T02:49:29+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

薹(とう)とは花を咲かせる茎部分のことで、この野菜などの花茎(かけい)が伸びることを「薹立ち(とうだち)」または、「抽苔(ちゅうだい)」と呼ぶ。子孫(種子)を残そうと、花を咲かせるための茎を伸ばす状態。葉菜類の生育の過程で栄養成長から生殖成長へと移り薹立ち(とうだち)すると、食用には適する時期を過ぎてしまう。

宮崎県綾町

2023-06-18T16:29:31+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: |

有機登録認証機関 登録番号第14号 宮崎県綾町【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品【認証を行う事業者の別】生産行程管理者・小分け業者(有機農産物のみ)

Go to Top