山口タカ「気が付いたらオーガニック!」

この十数年、取材を“美味い目に逢う旅”と称して全国各地を訊ねている。
ライスワークは編集・出版で、ライフワークはオーガニック。
オーガニックを広めることなら何でもやると広言している。
そんな旅の途上で出会ったヒト、モノ、コトや
東京のアトリエで考え、話したヒト、モノ、コトなどをリアルタイムに紹介。

お茶のエスプリ #001

2021-01-19T17:55:00+09:002021年1月19日|Categories: COLUMN|Tags: |

コロナ禍の現在、自宅で過ごす時間が多くなり、「お茶しよう!」を日に何回つぶやいているでしょうか。以前にも増してお茶の時間はとても大切なひとときとなりました。それは味わい方、楽しみ方を通してお茶がもつエスプリの再発見へとつながっています。

おいしい海苔が食べたい

2021-01-18T21:35:20+09:002020年4月11日|Categories: COLUMN|Tags: |

鶴の越冬飛来で有名な鹿児島県出水市には、もうひとつ全国に誇れるものがあります。福ノ江浜で養殖する海苔です。出水漁協の協力のもと、この浜一帯での海苔養殖は、海の農薬といわれる酸処理を一切しない、無酸処理の海苔を育てています。

オーガニックと食育の関係性

2021-01-18T21:39:12+09:002013年11月15日|Categories: COLUMN|Tags: |

食育と言えば行儀作法や料理教室、農業体験ばかりをイメージしてしまう傾向があるので、オーガニックとは直接的には関連性を感じにくい。実際のところ、食育活動を積極的に実践している現場でもオーガニックの意識は希薄だった。

フードマイレージ・ゼロのおいしさ

2021-01-18T21:40:34+09:002013年6月10日|Categories: COLUMN|Tags: |

今年もベランダでのゴーヤづくりがはじまった。完熟ギリギリの一番おいしいときに収穫して20分後には食卓に上がっている。このおいしさはベランダだから経験できる家庭菜園のツボ。“フードマイレージ・ゼロのおいしさ”だ。

ちょっと注目のキーワード!97%と5%の関係

2021-01-18T21:43:37+09:002013年2月15日|Categories: COLUMN|Tags: |

2010年、「日本におけるオーガニック・マーケット調査報告書」(IFOAMジャパン発行)のアンケートで無作為に選んだ2,876人に「有機、オーガニックという用語を知っていますか」と質問。97%の人が知っていると回答した。

Go to Top