薹立ち / とうだち / 抽苔 / ちゅうだい 薹(とう)とは花を咲かせる茎部分のことで、この野菜などの花茎(かけい)が伸びることを「薹立ち(とうだち)」または、「抽苔(ちゅうだい)」と呼ぶ。子孫(種子)を残そうと、花を咲かせるための茎を伸ばす状態。葉菜類の生育の過程で栄養成長から生殖成長へと移り薹立ち(とうだち)すると、食用には適する時期を過ぎてしまう。 関連記事 ベジタリアン VEGETARIAN 転換期間中有機農産物 ECOCERT エコサート / オーガニック認証マーク 特別栽培 / とくべつさいばい / 特別栽培農産物 指定農林物資 / していのうりんぶっし コンタミ(コンタミネーション ) CONTAMINATION Aki2020-01-06T02:49:29+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: 農業関連用語|