一般財団法人食品環境検査協会
有機登録認証機関 登録番号第64号 一般財団法人食品環境検査協会【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品【認証を行う事業者の別】生産行程管理者(有機農産物を除く)・小分け業者・輸入業者
有機登録認証機関 登録番号第64号 一般財団法人食品環境検査協会【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品【認証を行う事業者の別】生産行程管理者(有機農産物を除く)・小分け業者・輸入業者
GMO (ジーエムオー)は、Genetically modified organism の略で、「遺伝子組み換え」の作物の意味。有用な性質を持つ遺伝子を一部取り出し、別の生物の遺伝子に組み込み、本来の作物にはない新たな特性をもたらすこと。
Vegetarian(ヴェジタリアン・ベジタリアン)とは、菜食主義者の意味。宗教上の理由や本人の選択により、肉、卵、魚介類、乳製品など動物性成分が含まれるものを口にせず、穀物や野菜、豆類など植物性食品を中心にした食生活を行なう。
有機登録認証機関 登録番号第53号 一般財団法人長野県農林研究財団【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品【認証を行う事業者の別】生産行程管理者・小分け業者
Fair trade(フェアトレード)とは、公平貿易(公正な取引)の意味。経済的にも社会的にも立場の弱い、途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に取引(購入)することで、生産者や労働者の自立や生活向上の支援を目指す運動(仕組み)。
有機JASマークは、太陽と雲と植物をイメージしたマークです。農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品を表しており、農産物、加工食品、飼料及び畜産物に付けられています。
自然豊かな山梨県北杜市で「平飼い」でたまごをとる養鶏を営んでいます。山から切り出したカラ松の間伐材で建てた解放鶏舎で自由に歩き回り、天然素材の餌を食べる、ストレスレスで元気な鶏の卵。無添加・無投薬・非遺伝子組み換え飼料を自家配合しています。
家族の健康を考えて、安全に野菜や植物を育てたい。そんな思いに応えたオーガニックの液肥がMOO&PLANTです。リバース食育研究所は「健康な体は健康な食事から、健康な食事は健康な作物から、健康な作物は健康な土から」を提案しています。
今年もベランダでのゴーヤづくりがはじまった。完熟ギリギリの一番おいしいときに収穫して20分後には食卓に上がっている。このおいしさはベランダだから経験できる家庭菜園のツボ。“フードマイレージ・ゼロのおいしさ”だ。
はるか昔に畑をはじめてからこれまで一度も農薬や肥料を使ったことのない「100年農薬不使用栽培綿」のコットンを人の手で優しくつむいだ「手つむぎ糸」でつくる綿製品を販売しています。