新記事一覧

BIO SIEGEL / オーガニック認証マーク【ドイツ】

2019-11-03T16:55:36+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

ドイツ政府認定、オーガニック認証の統一規格「Bio-Siegel(ビオシーゲル)」。2001年に連邦消費者保護・食糧・農業省大臣によって導入され、EUの有機栽培の基準を満たした農産物や商品に、EUの認証マークユーロリーフと一緒に貼付することが可能となった。

同等国 / 有機JAS同等国

2020-07-26T18:06:47+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

2020年(令和2年)7月現在 有機農産物・有機畜産物及び有機加工食品(アメリカ合衆国、オーストラリア、カナダ、スイス)、有機農産物及び有機農産物加工食品(アルゼンチン、ニュージーランド、欧州連合の加盟国、台湾

株式会社ACCIS

2023-06-19T15:21:31+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: |

有機登録認証機関 登録番号第95号 株式会社ACCIS【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品(酒類を含む)、有機飼料、有機畜産物、有機藻類【認証を行う事業者の別】生産行程管理者・小分け業者・輸入業者・外国格付表示事業者・外国生産行程管理者・外国小分け業者

グラスフェッド GRASS FED

2020-01-06T02:48:03+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

グラスフェッド(grass fed)とは「牧草肥育(牧草飼育)」を意味する。本来あるべき姿、自然のなかで飼育されストレスフリーで育ち、牧草を食べて育った牛は「グラスフェッドビーフ」と呼ばれている。グラスフェッド(grass fed)ビーフ(牛肉)だけでなく、牧草を食べて育った牛の生乳から作られる牛乳やバターなども製品化されている。

株式会社エコデザイン認証センター

2023-11-20T17:05:56+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: , |

有機登録認証機関 登録番号第19号 株式会社エコデザイン認証センター【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品(酒類を含む)、有機飼料、有機畜産物【認証を行う事業者の別】生産行程管理者・小分け業者・輸入業者・外国生産行程管理者・外国小分け業者

トランス脂肪酸 TRANS FAT

2020-01-06T02:47:09+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

常温で液体の植物油や魚油から半固体又は固体の油脂を製造する加工技術の一つである「水素添加」によってトランス脂肪酸が生成する場合があり、水素添加によって製造されるマーガリン、ファットスプレッド、ショートニング、それらを原材料に使ったパンやケーキ、ドーナツなどの洋菓子、揚げ物などにはトランス脂肪酸が含まれます。

BIO ビオ

2020-01-06T02:47:34+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

「BIO」はフランス語のbiologique(ビオロジック)、イタリア語のbiologico(ビオロジコ)、ドイツ語のBiologisch(ビオロギッシ)などの単語を短縮し表したもので、ヨーロッパにおいて「オーガニック」と同じ意味を持つ。

特定非営利活動法人エイサック

2023-06-19T11:02:47+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: |

有機登録認証機関 登録番号第56号 特定非営利活動法人エイサック【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品(酒類を含む)、有機飼料、有機畜産物、有機藻類【認証を行う事業者の別】生産行程管理者・小分け業者・輸入業者・外国格付表示事業者・外国生産行程管理者・外国小分け業者

Go to Top