LOCAL

GOTS round table パネルディスカッション「真の持続可能な社会へ。働き方をオーガニックに考える」

2020-01-12T17:33:52+09:002018年1月30日|Categories: LOCAL, 国内レポート|

GOTS round table「GOTS プレカンファレンス報告」に続き、パネルディスカッション。「真の持続可能性を実現するには」をテーマに、不平等と持続可能性・ものづくりと働く環境・SDGs・責任ある調達・オーガニック3.0

地域をあげてオーガニックを盛り上げる試み「オーガニック・ウィーク仙台2017」11月3日(金・祝)~12日(日)

2020-01-13T13:57:39+09:002017年11月1日|Categories: LOCAL, ローカルニュース|Tags: |

2016年にスタートした「Organic Week Sendai (オーガニック・ウィーク 仙台)」。第2回目となる今年は11月3日(金・祝)~12日(日)の10日間、宮城県内の各所で「オーガニック」を盛り上げる取り組みの実施を呼びかける。

生産・加工・販売も自分たちの手で。宮城県「カネサオーガニック味噌工房」が都内に直営店をオープン

2020-01-13T14:40:16+09:002017年9月6日|Categories: LOCAL, ローカルニュース|Tags: |

宮城県で有機農業を営み、有機味噌等オーガニック発酵食品を中心に、製造・販売を行うカネサオーガニック味噌工房が、2017年9月東京世田谷区・松陰神社前の商店街に「カネサオーガニック味噌工房 松陰神社前」をオープン。

すべてのパンに地産の小麦を使用!長野県上田市のパン工房で焼き上げる halutaのパン

2020-01-13T14:54:24+09:002017年6月26日|Categories: LOCAL, ローカルニュース|Tags: |

halutaのパンに使っている上田産の小麦は全て“なつみ農園”で作られる小麦を使用。「ゆめあさひ」「しらね小麦」「黒小麦」など、それぞれのパンに相性のよい品種を選び、地元長野県上田市のパン工房で焼き上げています。

生産性至上主義農業からの転換 /米・仏・独 オーガニックマーケットスタディツアー報告会

2020-01-12T18:00:29+09:002017年5月20日|Categories: LOCAL, 国内レポート|

5月12日開催されたフードマーケティングセミナー「米・仏・独 オーガニックマーケットスタディツアー~欧州の事例から日本のオーガニックマーケットの活性化のためのヒントを抽出する~」。今一度押さえておくべきポイントはこの3つ。

【日本】有機加工食品格付実績 (平成27年度)

2020-01-09T23:45:45+09:002017年5月1日|Categories: LOCAL|Tags: |

平成27年度有機加工食品の国内格付は67,881t。外国で格付されたもの、171,335t(うち日本向け出荷数量 56,117t)平成18年度をピークに、国内格付は減少傾向にある一方で、海外格付けによる有機JASが増加。

【日本】有機農産物格付実績 (平成27年度)

2020-01-09T23:31:18+09:002017年5月1日|Categories: LOCAL|Tags: |

平成27年度有機農産物の生産量は60,584t。前年比 95.02%と減少傾向。総生産のおよそ0.24%。種別で見るとほとんどは有機野菜、続いて緑茶、大豆の増分によるもので、果実、米、麦が減少傾向。

Go to Top