新記事一覧

公益財団法人北農会

2023-06-19T10:37:33+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: |

有機登録認証機関 登録番号第54号 公益財団法人北農会【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品(酒類を含む)、有機飼料、有機畜産物【認証を行う事業者の別】生産行程管理者・小分け業者・輸入業者

一般財団法人日本穀物検定協会

2023-06-18T19:08:30+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: |

有機登録認証機関 登録番号第24号 一般財団法人日本穀物検定協会【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品【認証を行う事業者の別】生産行程管理者(有機加工食品のみ)・小分け業者・輸入業者・外国生産行程管理者・外国小分け業者

アニマルウェルフェア ANIMAL WELFARE

2020-01-06T02:41:41+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

有機畜産物の生産には「アニマルウェルフェア」の考え方が基本にある。アニマルウェルフェア(Animal Welfare)は、「動物福祉」などと訳され、家畜になるべくストレスを与えずに育て、屠畜の際の苦痛もできるだけ最小限に抑えるという考え方。

AB / オーガニック認証マーク【フランス】

2019-11-04T13:15:33+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

フランス農務省による認証のマーク。ABマークのABとは「Agriculture Biologique」の略で、「有機農業」を意味する。フランス政府が1981年に指針を制定し、1985年以来国家によるビオ(オーガニック)認定マークとしてこのロゴを使用。

石川県

2023-06-19T14:52:33+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: |

有機登録認証機関 登録番号第85号 石川県【認証を行う農林物資】有機農産物【認証を行う事業者の別】生産行程管理者(石川県内のほ場及び施設のみ)・小分け業者(石川県内の施設のみ)

株式会社オーガニック認定機構

2023-06-18T16:32:54+09:002013年9月5日|Categories: BIZ, 有機登録認証機関|Tags: |

有機登録認証機関 登録番号第3号 株式会社オーガニック認定機構【認証を行う農林物資】有機農産物、有機加工食品(酒類を含む)、有機飼料及び有機畜産物 【認証を行う事業者の別】生産行程管理者・小分け業者・輸入業者・外国格付表示業者・外国生産行程管理者・外国小分け業者

ポジティブリスト POSITIVE LIST

2020-01-06T02:42:15+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

「食品中に残留する農薬等に関するポジティブリスト制度」とは、一定量以上の農薬等が残留する食品の販売等を禁止する制度。厚生労働省は平成15年(2003年)に食品衛生法を改正、2006年(平成18年)5月29日から施行された。

コンタミ(コンタミネーション ) CONTAMINATION

2020-01-06T02:42:41+09:002013年9月5日|Categories: DICTIONARY|Tags: |

「コンタミ」とは、コンタミネーション(contamination)の略。製造工程において、異物や不純物などが、製品に付着したり混ざるなど、いわゆる「異物混入」を意味するが、一般的に、食品を製造する過程で原材料としては使っていないが、アレルゲンとなりうる特定原材料などが意図せず混入してしまうことなどを指す。

Go to Top