【日本】有機畜産物格付実績 (平成27年度)
平成27年度有機畜産物の国内格付は4,031.6t。(外国で格付1,401.2t)国内の有機畜産物全体のうち96.2%が「有機生乳」が占めている。
平成27年度有機畜産物の国内格付は4,031.6t。(外国で格付1,401.2t)国内の有機畜産物全体のうち96.2%が「有機生乳」が占めている。
平成27年度有機畜産物の国内格付は716.6t。(外国で格付16,948.7t)国内で格付された有機飼料は非常に少なく、特に牧草や稲わらなどの粗飼料のほとんどを輸入飼料に頼っていることがうかがえる。
第1弾の実証実験は、日本における有機農法の取り組みをリードしてきた宮崎県東諸県郡綾町。ブロックチェーン技術を活用した有機農産品の安全をアピールする仕組みを構築します。
オーガニック市場に参入を図る大手企業の増加は、昨年あたりから見えてきた業界の変化の兆し。長く伸び悩んでいたオーガニック&ナチュラル市場の、拡大への気運はますます高まっている。
2017年2月24日(金)、宮崎にて「国内の食料事情とオーガニックマーケットの最新トレンドセミナー」を開催。九州農政局から、国が進めているオーガニック・エコ農業の方向性もお聞きします。
■有機JAS圃場面積 33,935 a(アール) ■全国第7位 ■国内有機JASほ場シェア 3.38%(平成27年4月1日現在)
■有機JAS圃場面積 62,820 a(アール) ■全国第3位 ■国内有機JASほ場シェア 6.26%(平成27年4月1日現在)
■有機JAS圃場面積 7,040 a(アール) ■全国第34位 ■国内有機JASほ場シェア 0.70%(平成27年4月1日現在)
■有機JAS圃場面積 5,282 a(アール) ■全国第38位 ■国内有機JASほ場シェア 0.53%(平成27年4月1日現在)
■有機JAS圃場面積 7,441 a(アール) ■全国第32位 ■国内有機JASほ場シェア 0.74%(平成27年4月1日現在)