【兵庫県】有機JAS圃場面積
■有機JAS圃場面積 11,925 a(アール) ■全国第22位 ■国内有機JASほ場シェア 1.19%(平成27年4月1日現在)
■有機JAS圃場面積 11,925 a(アール) ■全国第22位 ■国内有機JASほ場シェア 1.19%(平成27年4月1日現在)
■有機JAS圃場面積 34,976 a(アール) ■全国第6位 ■国内有機JASほ場シェア 3.48%(平成27年4月1日現在)
日本初上陸の、フランス発オーガニックスーパー「Bio c’ Bon (ビオセボン)麻布十番店」。理に「本場のまま」フランス式にこだわるのではなく、日本らしさのある売り場づくりや売り方を取り入れているところが随所に見られる。
「Bio c’ Bon (ビオセボン)麻布十番店」が、「有機野菜の量り売り」を導入。ドライフルーツやナッツ類のセルフスタイルの量り売り、専用の什器を陳列したコーナー(バルクコーナー)も設けられた。
日本初上陸の「Bio c’ Bon (ビオセボン)」。記念すべき第一号店が、2016年12月9日(金)東京港区の麻布十番、旧ピーコックストア跡地に誕生!
ひかり味噌株式会社は、2009年より夏季と冬季に期間限定で実施され今回で17回目となる「特別味噌販売」を、本社と工場のある地元、長野県で開催する。
2016年7月16日(土)に開催された、オーガニック・エコ農と食のネットワーク(NOAF)設立記念シンポジウム。3連休の初日となる土曜の開催にもかかわらず、有機業界関係者、生産者、流通、大学、行政からなど、様々な分野にまたがる参加者が一同に会した。
オーガニックに対する正しい理解を深め、オーガニックを見て、感じて、学んで、体感するイベント「オーガニック・デイ・ジャパン」が開催。
ナチュラルローソン商品部部長 稲葉氏による「ナチュラローソンの“いま”と“これから”」をテーマとしたセミナー。キーワードは「地域」「バイイングというスタイルからの脱却」
「rooms31」を終え、ロハスワールドゾーン「エシカルコスメ」監修の小松和子さんに、バイヤーの反応、これからの市場についてなど、流通、小売、メーカーの方が聞きたい、知りたい!といった内容を中心に、インタビューさせていただきました。