オーガニックパン工房 風土火水
風土火水のパンづくりは畑を訪ねることから、生産者さんとお話することから始まります。北海道十勝の風土で育った小麦をその土地の水と空気と酵母で仕込む生地からできるパンはきっとここでしかつくれない、ここでしか味わえないパンだと思います。
風土火水のパンづくりは畑を訪ねることから、生産者さんとお話することから始まります。北海道十勝の風土で育った小麦をその土地の水と空気と酵母で仕込む生地からできるパンはきっとここでしかつくれない、ここでしか味わえないパンだと思います。
CBDのパイオニアブランド、エンドカ(ENDOCA)世界初の旗艦店。完全予約制のコンサルテーションで、ご予約頂いたお客様に対し、一人ひとり対面でお話を伺いながら製品をご提案するスタイルのお店です。
FORESTA di OLIOは、オーガニック認定を受けたエクストラバージン・オーガニックオリーブオイルと、アフリカ原産のオーガニック認定を受けた美容のためのオーガニックピュアオイル専門店です。
aVinでは、南仏ローヌとプロヴァンスからビオで栽培され野生酵母で醸される酸化防止剤を入れない、もしくは最小限のできれば小規模のワイナリー、そして美味しいワインを輸入しています。
豆蔵のコーヒー豆は独自に改良した小型の直火焙煎機を使い、記憶に残る味と香りのある有機コーヒー豆を少量づつ製造しています。南九州では初となるJASオーガニック認定の自家焙煎コーヒー店でもあります。
カネサオーガニック味噌工房は、20年以上有機栽培での米・大豆づくりを続けるうちに「より食べる人を身近に感じたい」と、2014年より自分達で育てた農産物を使ってお味噌を始めとするオーガニック発酵食品の製造をスタート。
TAKAGIYAでは、身体に優しく素材のチカラを最大限に発揮させたお菓子をオーガニックや国産の(できるだけ自然に近いモノ)食材で作っております。精製された材料(精製塩、白砂糖)は不使用。食品添加物も一切使っておりません。
健康とは、体内における血液の巡りが良いこと。身体の巡りを追及する新感覚の和菓子屋です。できる限り無農薬、自然栽培や有機栽培による食材を使用。健康的な素材で、美味しく、美しくて心置きなく楽しめる和菓子を提供しています。
心と体を美しくする素材を厳選し、ホームメイドのグラノーラとローストナッツを毎日お店で焼き上げています。BORN TO BEグラノーラの、主役はオーガニックのオーツ麦とドライフルーツ、そしてナッツ。添加物も不使用。
自然派ベーグルのお店「Natugel(ナチュグル)」は、できるだけ無農薬で化学肥料を使わない自然農法の素材にこだわります。株式会社創想が運営する障害者の就労支援施設「kokoro」が運営しています。