柴海農園
千葉・印西で400年続く農家の息子が、2009年に始めた有機農家です。年間60品目ほどのやさいを農薬・化学肥料を使わずに栽培。ピクルスやジャム、糀を使った加工食品も自家製造しています。
千葉・印西で400年続く農家の息子が、2009年に始めた有機農家です。年間60品目ほどのやさいを農薬・化学肥料を使わずに栽培。ピクルスやジャム、糀を使った加工食品も自家製造しています。
ヨーロッパの北部、スカンジナビア半島近くに位置する自然豊かな国リトアニア。AUGA groupはリトアニア国内の広大な有機農地を所有する、バルト三国の中で最も大きいオーガニック食品メーカーの一社です。
アイダホポテトで有名なアイダホ州のボイシ(Boise)は、山に囲まれ自然にあふれた、乳製品の生産も盛んな場所です。今回はオーガニックに関係するマーケットの、トレンドや雰囲気を見てきました。
全米で住みたい街ナンバーワンとも言われ、環境に優しい自転車通勤が根付いて、ランナーからも人気の高いオレゴン州の都市ポートランド。今回もオーガニックに関係するフードやコスメのマーケットの、トレンドや雰囲気を見てきました。
私たちのミッションは、未来をともに育てること。オーガニックフード、グルテンフリー、ベジタリアンやビーガンメニューなど多種多様なライフスタイルを尊重したお料理をご用意しております。
Holle baby food(ホレ・ベビーフード)は、創業1933年のスイスの老舗オーガニックベビーフードメーカーです。80を超える商品のすべてがオーガニック認証、同時にその多くが世界最高峰と言われるオーガニック・安全基準であるデメター認証を取得しています。
「自然のものに囲まれて、オーガニックライフを送る人たち」を表すためにBioなPeople=Biople(ビープル)というワードが生まれました。この場所に足を踏み入れたなら誰もが「Biople(ビープル)」になれる。それが Biople by CosmeKitchen(ビープル バイ コスメキッチン)です。
埼玉県の有機農家さんをはじめとする生産者、オーガニック、無添加メーカーなどが集う「第2回 埼玉オーガニックマーケット」の開催が決定!5月に開催された第1回目に比べ出店者も大幅に増え、合わせて約75社が出店の予定です。
今後、さまざまなスーパーマーケットがオーガニック食品の扱いを増やしてくると、売り場作りに多くの店舗が悩むと思います。オーガニック食品のプライベートブランドの見せ方に関する内容をお届けします。
オーガニック原料を使用した本格派イタリアンデザート、Gildo Rachelli(ジルド・ラケーリ)社の「ティラミス・ビオ」「タルトゥフォ・ビオ」。ギルトフリーブームから一周まわって「正統派スイーツ」の時代がくる?